オーストラリアGP決勝
凄い大荒れなレースでした。
完走7台+完走扱い2台そのうち1台失格
結局入賞分しか完走がいなかったという状況
下馬評ではフェラーリの方がマクラーレンよりも一歩リードという話でしたが
見た限りは、ほぼ横並びであとは、サーキットの得手不得手がどう出るか
3番手はやはりBMWのようです。テストでは苦労していて車が扱いにくい
みたいな話でしたが、レースペースはよかった様に見えます。
4番手がウィリアムズこっちは下馬評通りしっかりと力を付けてきた感じです。
あとは、ホンダとトヨタが思ったよりもよく走ったので一安心
Sアグリはまあ現状ではこれ以上望むべくもなく、ヨーロッパまでは
我慢の走りでしょうか
それよりも今回はやたらとメカニカルトラブルでリタイヤするマシンが多かった
様に見えます。やはりトラクションコントロールが使えない分負担が掛かったのか
去年まではほとんどエンジンブローなんて無かったのにねぇ
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- 新車続々(2011.02.02)
- F1、2013年に新しい「グリーン」なエンジンを採用へ(2010.12.14)
- F1新車続々(2010.02.08)
- Ferrari F10 発表(2010.01.28)
- オーストラリアGPフリー走行1,2回目(2009.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント