梅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
凄い大荒れなレースでした。
完走7台+完走扱い2台そのうち1台失格
結局入賞分しか完走がいなかったという状況
下馬評ではフェラーリの方がマクラーレンよりも一歩リードという話でしたが
見た限りは、ほぼ横並びであとは、サーキットの得手不得手がどう出るか
3番手はやはりBMWのようです。テストでは苦労していて車が扱いにくい
みたいな話でしたが、レースペースはよかった様に見えます。
4番手がウィリアムズこっちは下馬評通りしっかりと力を付けてきた感じです。
あとは、ホンダとトヨタが思ったよりもよく走ったので一安心
Sアグリはまあ現状ではこれ以上望むべくもなく、ヨーロッパまでは
我慢の走りでしょうか
それよりも今回はやたらとメカニカルトラブルでリタイヤするマシンが多かった
様に見えます。やはりトラクションコントロールが使えない分負担が掛かったのか
去年まではほとんどエンジンブローなんて無かったのにねぇ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デスクトップのアイコン、メニューバーが重力に負けるらしいです。
といってもTroikaというデザイングループが作ったジョークプログラムで
傾けるとアイコンが下側に流れていきます。
おそらくHDに内蔵されているGセンサーからの情報を使ってるんだと
思われるので、ノート型限定でしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっとこさ正式発表にこぎ着けたスーパーアグリですが
序盤戦はやはりRA107ベースとなるようです。
> 当面のスーパーアグリのマシンの仕様については「去年のホンダのシャーシに
>今年のリアエンドをつけている。エンジン、ギアボックスはホンダと同じもの
です。
>エアロパッケージは去年の『SA07』から流用しているけど、十分に風洞テストをし
>ていないので、手探りの状況から>始めることになる」
モノコックはレギュレーション上改修せざるえないのでそれを基本にギアボックスを08仕様(今年から4レース使用)にウィングは自前の改良品を持ち込むという感じでしょうか
フジテレビ:Forza Formula1
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年が明けてから明るい話題の無かったSアグリチームですが
本日、SUPER AGURI F1 TEAMはMagma Groupがチームの取得を行うことで両者が合意したことを発表した。あわせて、Magmaと本田技研工業株式会社は、今後もホンダがSUPER AGURI F1 TEAMにテクニカルサポートとエンジン供給を続けることで同意している。この一連の手続きがすべて終了するまでにはまだ数週間かかる見通しであり、それ まではこの件に関する一切のコメントとリリースを控えさせていただくことになる。
だそうで、ドライバーは佐藤琢磨とアンソニー・デビットソンの二人に決定
つまりチームを売却して(100%かどうかは判りませんが)亜久里代表を残す事で
ホンダも引き続き協力するってことですか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やはり多少の不具合が出ました。
iTunes起動せず
AdobeReaderのアイコン消失
MS-Officeのアイコン消失
iTunesとAdobeReaderは再度入れ直すと直ったのですが
Officeの件はフォルダごと見事になくなっておりました。
フォルダオプションで出てきたフォルダの置き場所が
C:\windows\installer\{0060411-78E1-11D2-B60F-006097C998E7}\xlicons.exe
だったので\xlicons.exeを消して直接移動してみたのですがやはり無く
C:\windows\installerフォルダに直接移動してココに
{0060411-78E1-11D2-B60F-006097C998E7}というフォルダを作成して
ほかのパソコンからxlicons.exeなどのファイルを直接コピーして何とか直りました。
(\は半角の¥)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前々から考えて新しいHDはとっくに内蔵済みだったのですが
引っ越し用のソフトを探しているウチにずいぶんと時間が掛かって
しまいました。
そして購入したのが
ファイナルハードディスク入れ替え2007 PRO
本とは他のソフトにしようと思っていたのですが、無かったので
急遽変更しました。
作業は至って簡単でインストールして始めてしまえばあとは任せっきり
で、あとはブートディスクに切り替えて終了と思ったのですが、内部パスの
絡みでトラブルが起きるのがめんどくさいので、ケーブルを抜いて
新しいHDをCドライブに変更して起動、あっさりと動きました。
一番心配だったoracleを使うソフトも無事動き普通に仕事出来てます。
まあ15.1GBをコピーするのに約2時間ほど掛かったので、時間のあるとき
でないと出来ないですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Windows版では見事に玉砕でしたが、あれはあくまで2.0の上から
書き換えてしまうからであってMac版はダウンロードして解凍するだけ
なら複数のバージョンが使えるので問題なし。
取り敢えず、見た目がメタル風になってた
レンダリングは確かに速くなったような気がする
表示が(フォントサイズとか)違う(ような気がする)
レビュー時間5分じゃこれ以上は何とも言いえませんが
あ、そうそう一回速攻で落ちました♪(嬉しそうに)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント