最近のコト
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
以前にも書いたのですが、また電卓を買いました。
前回は、コーヒーをこぼした後にゆっくりと逝ってしまったのですが今回は打ち所が悪かったのか、机から落としたら液晶が表示しなくなりました。
そんな訳でまた電卓探しです。
使ってみて必要と思ったのが、MC、MRが別々になっていないと
結構不便だったこと。それも含めて今回の電卓探しの条件は
今回はこの6つの条件で探してみたんですが、6番目の条件を入れると途端に
選択肢が減ってしまい3番目、5番目辺りが省略されてしまうのが多いんですよ
だかしか~し努力の甲斐あって探し出しました
キャノンのHS-1210TSです。
まさかホントに全部入りがあるとは思ってなかったですけどね
他社とはスペルが逆なのが若干慣れませんが
早打ち対応なのに若干レスポンスが悪いような気がするのは
気のせいか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
45nmプロセスで製造されたCore 2 ExtremeおよびXeonプロセッサが発表になりました。
MacProがコレでマイナーチェンジするかと思われますが、クアッドコアのXeonは最高で3.2GHzまで、一部で3.5GHzというテキスト広告も出ちゃったと言う話もありますので
これで、クロックを一段上げてくれれば文句なしなんですが
ついでに全グレード8コアでも!いいす
製品名 | 動作周波数 | FSB | TDP |
Core 2 Extreme QX9650 | 3GHz | 1,333MHz | 130W |
Xeon X5482 | 3.2GHz | 1,600MHz | 150W |
Xeon E5472 | 3GHz | 1,600MHz | 80W |
Xeon X5472 | 3GHz | 1,600MHz | 120W |
Xeon E5462 | 2.8GHz | 1,600MHz | 80W |
Xeon X5460 | 3.16GHz | 1,333MHz | 120W |
Xeon E5450 | 3GHz | 1,333MHz | 80W |
Xeon X5450 | 3GHz | 1,333MHz | 120W |
Xeon E5440 | 2.83GHz | 1,333MHz | 80W |
Xeon E5430 | 2.66GHz | 1,333MHz | 80W |
Xeon E5420 | 2.5GHz | 1,333MHz | 80W |
Xeon E5410 | 2.33GHz | 1,333MHz | 80W |
Xeon E5405 | 2GHz | 1,333MHz | 80W |
Xeon X5272(デュアルコア) | 3.4GHz | 1,600MHz | 80W |
Xeon X5260(デュアルコア) | 3.33GHz | 1,333MHz | 80W |
Xeon E5205(デュアルコア) | 1.86GHz | 1,066MHz | 65W |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Leopard(10.5)が発売になりましたがTigerにもアップデーターがでました
アップルは14日、Mac OS X 10.4(Tiger)の最新アップデータを公開した。バージョン番号は10.4.11。アップルメニューの「ソフトウェアアップデート」から更新できる。ファイルサイズは90.2MB。
新バージョンには、Mac OS X 10.5(Leopard)と同様にSafari 3の正式版や、新しいRAW対応形式などが含まれている。
新たな対応RAW形式は次の通り。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前にバージョンアップしてからコメント欄に一括入力
出来なくなったと書いたのですが、出来ました。
相変わらずウィンド左下のiのボタンからは出来ないのですが
メニューから入力出来ました。
複数の写真選択後にメニューの
写真
↓
一括変更
↓
コメントを選択
コレで入力出来ます。
がしかし相変わらずSpotlightには反映されずiPhoto内のみで検索となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまたま本屋で手にしてしまったのが運の尽き
今月の特集はメカフェチにはたまらんです。
環境対応型のレーシングエンジン
アウディのディーゼル
ホンダのエタノールエンジン
ハイブリッドのスープラ等々ですが
本命は歴代YAMAHAのF1エンジンヽ(^0^)ノ
いやもうたまらんデスヨ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント