シグマ、ニコン用「18-50mm F2.8」にHSMを搭載
いや~一昨日の発表だったようですが、気がつきませんでした。
ちょうど一年ぐらい前に前のモデルを買って、数ヶ月後にモデルチェンジ
そして今回、HMS搭載となったので、欲しくなってきました。
前回のモデルチェンジではそんなに買い換えようとは思わなかったのですが
超音波モーター搭載となると話は変わってきますね。
やっぱし静かで速いですもんフォーカスが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いや~一昨日の発表だったようですが、気がつきませんでした。
ちょうど一年ぐらい前に前のモデルを買って、数ヶ月後にモデルチェンジ
そして今回、HMS搭載となったので、欲しくなってきました。
前回のモデルチェンジではそんなに買い換えようとは思わなかったのですが
超音波モーター搭載となると話は変わってきますね。
やっぱし静かで速いですもんフォーカスが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやもうびっくりっす。昨日この話が湧いて出たと思ったら
今日には正式発表です。
まあぶっちゃけた話、決め手は持ち込みの資金のようですが
それはF1ではよくある話で、Bスペックの登場も噂され残りの
7戦分の契約らしいので、よい経験になるのではないでしょうか。
それよりも一応、Sアグリの一員なのによく決まったな・・・(HPにも載ってる)
開幕からカスタマーシャーシの問題で対立していたチーム同士なのに
この件で、問題はうやむやの内に消えてしまうんでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
土曜は出勤日だったうえに飲みで家に帰ったのが9時を回っていました。
パソコンに電源を入れ、タイミングモニターを見たときには既に第1セッションが終了しておりSアグリの2台がちゃんと進んでいたので一安心。
第2セッションはまあ予想通り突破することは出来ませんでしたが、15,16位とは・・・・よくメンツを見るとそれも致し方ない顔ぶれ。
決勝の方はスタート直後からの雨で大混乱
1コーナーをまわりきれず、サンドトラップに次々とはまっていく中なんとハミルトンもつっこんでしまうが、エンジンを切らずにいたおかげもあってレッカーに救出された後赤旗中断の中最後尾で復帰。テレビで見ていた限りではマーシャルの手助けを借りたのでリタイヤかと思ったのですが、どうもその様な気配もなく赤旗の方が先だったようで今朝もメディアではそのことは全く触れてませんでしたし。
混乱に乗じてSアグリの二人もポジションを上げたのですが、琢磨は20周目にリタイヤ、アンソニーは12位でフィッシュ。もう少し波乱が起きるかと期待したのですが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2回目も終わりまして、琢磨は0.3秒ぐらいタイムアップ。
トップ勢とは依然大きな開きがあるのですが、本人のコメントは
よい手応えがあった感じの内容。
なんとか2ndセッションには進んでもらいたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
前回イギリスGPでは全く記事を上げませんでしたが、まあそれは置いといてニュルとホッケンハイムで交互開会されることになったヨーロッパGPですが、今年はニュルで開催
Sアグリはマシンの大きなアップデートもなくのっけからTOPから2秒落ちのタイムやはりこの辺で、チームの体力差が出始めた様で、タイミングモニターを見ていても勢いがないというか、タイムが伸び悩む感じが特にここ数戦強く感じます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社用のDELLに追加しました。
なにぶんXP出たての頃の機種なので、USBは1.0
自宅ではナローバンド環境続行中なのでMac用の
大きめのアップデーターは会社で落として帰ることも多く
転送速度に閉口してました。
まあ巨大なデータはそれだけじゃ無いんですが・・・
取り敢えずドライバー要らずのポン刺し
外4ポート、内1ポートで1980円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント