出穂
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は営業会議で忙殺された隙に
新しいキスデジが登場してました。
EOS Kiss Digital Xはエックスではなく10のイミだそうで
初代kissから10代目になることと、10メガピクセル(1000万画素)
(IT系のニュースにはエックスって出てるけどどっちだ?)
先日出たNikonD80とガチンコなのは明らか
価格帯ではD50と当たるか・・・・
お互いに大きな差があるのは
EOSkiss ダストリダクション搭載
NikonD80 ペンタミラー搭載
世間一般にはダストリダクションの方が判りやすい
だろうからな~D80も予約は好調のようだが、苦戦するだろうね
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
MacOSXLeopardの10の新機能が発表になりました
一番興味があるのはTimeMachine
容量の許す限り削除したファイルを復活してくれる
システムも復元してるれる様ですし、これはナイス
復元の手順はコチラから
他の機能は特にどうでも良い。特に64bit化なんて
買い換えないと無理じゃん。
MacProで34万は痛いし、かといってminiはねぇ~
Appleは明らかに狙って中間の機種を出してないよな
Proが売れなくなるのは目に見えてるし・・・
Leopardが出ても様子見だな~とかいって速攻買ってるかも知れないけど
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
盆前進行とやる気の無さが手伝って遅くなりましたが
予定通りNikonから新しいデジイチが発表のなりました。
サイズはほぼD50でペンタプリズム採用で倍率が0.94
バッテリーグリップも使えるし思わず欲しくなったのですが、3コマ/秒とか(変わってない)記憶媒体がSDカードであるとか(買い増しが必要)カードの費用も考えればD200との差はそんなに無いしそれならバッテリーの持ちの良くなった(希望)D200s(仮称)を待ちたいとおもいまふ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに発表になった言うのにこの反応の遅さ!
盆休み前の進行でボロボロです。
ついに出ましたMacPro噂通りの名称でしたね。
外観もほとんど変わらず、光学ドライブベイが2基になったぐらいで
その他はほとんど変わっていない
プロセッサはXeon51xx2.0、2.66、3.0GHzを2基
全てクアッドコア仕様で、HDは4台まで増設可能
ファンの数も減っているようなので、静かになっていること
を祈りつつレビューを待ちたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨前線が去ってからの広島は猛暑です。
そんなワケで、ほぼ最強版G4と化したウチのMacですが予想されていたとおりものすごい排熱量でして起動から5分で電源FANが全力運転ですよ。
しかもかなりな温度の風が出ております。
この調子では電源の方がやられそうだったのでクロックダウンしました。
と言うか、前のCPUに戻しました。暫定的に 1.2GHzのシングル仕様
段違いに静かで温度が下がりました。
ちょっと本気で水冷化を考えました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント