« 最近のコト | トップページ | 5月の携帯・PHS純増数、ボーダフォンが再び純減の危機 »

2006.06.07

ソニーデジタル一眼発表

さて、発表は昨日でしたが落ち着いてきたので
ここらで感想を一言

まずはスペックをおさらい

「α100」(DSLR-A100)

画像素子は有効1020万画素APS-Cサイズ
記録形式、JPEG、RAW、RAW+JPEG
連写速度、秒間3枚
ファインダーは視野率95%、倍率0.83倍
メディアはCF Type2スロット、CF、Microdrive
アダプタを介してメモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoを使用可能。
撮像素子シフト式手ブレ補正機構
さらに手ブレ補正機構に、ローパスフィルタ表面にゴミが付きにくい「アンチダストコーティング」を組み合わせることで、ローパスフィルタ表面のゴミを落とすアンチダスト機能を装備

市場価格はボディ単体で10万前後

む~画素数で言えばD200、30Dと同クラス
しかし価格から見るとD70sクラス
細かい仕様を見ていけばD70sクラスの入門機でしょうか

正直デザインはもうちょっと個性をだしてくるかと
思ったのですが、無難な感じでまとめている

ボタン類の配置もαSweetを基本に作ったせいか
似通っている(まあこれは仕方ないか)

それよか惜しいのは
3本出たCarl Zeissの内
Planar T* 85mm F1.4 ZA(SAL85F14Z)
Sonnar T* 135mm F1.8ZA(SAL135F18Z)
の2本!APS-Cだと1.5倍換算なので128mmと200mm
これって使いづらくないか?先日50mm(75mm)を
室内で使っていたのですが壁があって下がれなくて
苦労したばかりなのですよ。フルサイズ向けの商品
なんですかねぇ~ヽ(´・`)ノ

兎に角各紙のインプレッションが楽しみ

|

« 最近のコト | トップページ | 5月の携帯・PHS純増数、ボーダフォンが再び純減の危機 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

デジタルカメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニーデジタル一眼発表:

» ソニーがデジタル一眼レフα100を発表 [メフィスト賞受賞者津村巧のテレビ・世相日記]
↑拙作です↑1. ソニーがデジタル一眼レフα100を発表DigitalCamera.jpから:CCDシフト式手ぶれ補正機能搭載APS-Cサイズ1,020万画素CCD搭載デジタル一眼レフ「α100」発表-ソニー初のレンズ交換式デジタル一眼レフ「α100」を国内向け発表。-ファインダーは通常の光学式...... [続きを読む]

受信: 2006.06.07 18:47

« 最近のコト | トップページ | 5月の携帯・PHS純増数、ボーダフォンが再び純減の危機 »