バナーフラッグ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ログ解析にFireFox1.0.4ってあったので
気になって探してみましたら、ありますた。
しかも日本語版
何処にあるかはあえて書きませんが、正式版が
近々出るんでしょうか?
あ、昨日のログとGeckoの日付が違う!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネットで密かに話題の
自作盤スターウォーズ
自分のクレジットカードで限度額いっぱいの2万ドル借りて
作ってしまったらしい。
会社でちらっと見ただけなのですが、スゲークオリティ高いですよ
QTやWMPだけでなくDVDに焼けるバージョンまであり
それ用のパッケージまで用意するという凝りよう
本家公開前に楽しんでみてはいかがでしょう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
改め「ダイロンの聖少女」ですってよ
4/24付けの筆者のサイトにクラッシャージョウ「ダイロンの聖少女」脱稿。
ってあるんですが、リュブランじゃ何かまずかったんですかねぇ?
それで遅れたんでしょうか?
兎に角5月に刊行
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末にニュースを騒がせていたトレンドマイクロのウィルスバスターの件ですが
ウチはMacだからカンケーないやと余裕をかましていたら
よく考えたら、会社はウィルスバスターぢゃん!(゚o゚)
しかも、売上用の鯖は24時間稼働中
おそるおそる出社したら3台とも無事
CPU使用率は地を這っておりました。
一か八かで(ヲイ)自分のマシンを起動
パターンファイルは2.598.00
どうやら問題のバージョンはスルーしていた模様
更新時間は確か夜中に設定してあるので
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
もうずいぶん前なのですが
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
買っちゃいました。
(この写真はぢつはピンボケしてます(^_^;)
やっぱり明るいレンズは面白いですな
50mmなので実際は75mm前後になってしまうので
そんなの広角にはならないのですが
軽いですし、スナップとか撮るにはこれだけでも
いいかも。
デジタル用に設計された物では無いですが
特に気になることもないですししかも安い
税込みで3万ぐらいですからお手頃です。
Nikon D70
2005/04/03 09:49:54.1
圧縮 RAW (12-bit)
画像サイズ: Large (3008 x 2000)
レンズ: 50mm F/1.4 D
焦点距離: 50mm
露出モード: マニュアル
測光モード: 中央部重点測光
1/1000 秒 - F/1.4
露出補正: -3.3 EV
感度: ISO 200
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、お知らせしたMacOSX用ブラウザシイラですが
0.9.5がリリースされてました
いろいろ、他のブラウザには無い機能がありますので
一度試されてはいかがでしょう。
あとは、IDとPASSを憶えてくれれば問題なし
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
16:29
ってなワケでちょっと手が空いたので書きます
D70sはD70からたいした変更無し
レンズ付きで13万前後?~
こりゃすぐに値崩れすると思うんですけど
オラが2月にレンズ付きで10万5千円ぐらいで
買ってるんですが・・・・D70を
価格を押し戻すほどの変更ではないと思うんですが
でD50ですが
これが微妙だ・・・・・
レンズ付きが10万前後でWレンズで13万ぐらいが
予想価格ですか・・・・
店頭在庫があるのならD70を勧めますな、大して小さくも軽くもなってないので
SDカードでD50がイイという人にはWレンズの方がお買い得じゃないかな
泥沼にならないように祈ってますがキツイね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月からMacPower誌がリニューアルです
ロゴも変わってますし、なんて言うか非常にオサレになってますな
確かに4月号には大きくリニューアルするとは書いてありましたが
各連載も軒並み最終回だったですし、でもココまで変わってしまうとは
なんて言うんですか、まだしっかりとは読んでないのですが
まるでパソコン雑誌じゃ無いみたいだ
ってのが第一印象です。
この先も買うかどうかはしばらく様子見で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マクによると
先日出たばかりの10.3.9アップデートでJavaの問題が出てるらしいです
詳しくは「オエースX10.3.9にしてら、ジヤバ、サフアリ問題発生」
追記:ITmedia-Apple、Mac OS X v10.3.9のJava問題を解決する方法を公開
追記の追記
java version "1.4.2_05"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_05-141.4)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2-38, mixed mode)
って出りゃ正常なのかね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さっそくシイラ0.9.5PRを導入してみました。
10.3.9でちゃんと起動。
しかし相変わらずIDとパスワードが必要な場面では
憶えてくれません(TーT)
設定が悪いんでしょうか、それとも仕様?
コレさえなければ、問題ないのですが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まぢっすか!?
AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
GoLiveとDreamweaverいったいどうなっちゃうんでしょう
どっちがシェアは大きいんだろ?解説本が多いのはDreamweaverだよねぇ~
GoLiveのほうがどう見てもマイナー・・・・
ってコトはドリウイがAdobe価格で出て、GoLiveは開発終了の
線が濃厚か??両方継続するってのは無いだろうな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
0.9.4 および 0.9.5PR リリース
Mac OS X 10.3.8 | Mac OS X 10.3.9 |
Safari 1.2 | Safari 1.3 |
シイラ 0.9.4 | シイラ 0.9.5PR |
この様にバージョンが分かれていますのでご注意を
しかし、TigerももうすぐリリースだしSafariRSSが出たらどうなるんでしょう?
シイラでRSSが使えるようになると非常に便利なんだけど
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カテゴリ別新着記事が更新されないので
悶々としてココログナビをフラフラしていたら
このサイトを発見
速攻気に入ったので、リンク入り
しかも、頑張ってバナー入りで
カテゴリ別新着記事が更新されていたら出会って無かったかも(今日はね)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
D70でRAW画像を扱うようになって、写真の整理はiPhoto5でやっているのですが、デフォルトの発色がイマイチ・・・・調整も出来ますが、一回に何十枚も撮ってますしデータ自体も重い。
こんな風に貼り付けることも多いので
手間は少ない方がいいし、付属のNikon PictureProjectは発色はメーカー純正ソフトだけあって非常によいのですが、いかんせん機能が限られるので、JPGしか変換できないとか、リサイズできる解像度が限られているとか・・・
そんなワケで、買いましたよPhotoshopElements3.0をね
デフォルトの発色もまずまずで、何より表示の速いこと!
確かに、PictureProjectの発色が一番好みなのですが、表示までの
時間が掛かるのがイマイチだったのです。
調整のコツも判ってきたので、よっぽどのことが無い限り
PhotoshopElements3.0で編集ですな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
MacOSX10.4Tigerの発売日が決定しました。
以前は、そんなに要らないかな~と思っていたのですが
ここ数ヶ月でブログのリンクが増えたので、SafariRSSは非常に魅力的に見えてきました。
あと、ココログの機能がフルで使えるようになっているともっと有り難いのですが、この辺はSafariというよりKHTMLの問題になってくるんでしょうけど、コレが解決すればFireFoxとの共用も減るな。
あ!、Mailもなんか変わってる。
今のままでも特に不満はないんだけど
メンドクサイので上書きインストールするでしょうけどバックアップだけは取っておかねば
以前、10.1から10.2に上書きした時にえらい目に遭ってしまい、ものすごく不安定な環境になってしまったことがあるのでちょっと気を付けねば・・・・
クリーンインストールしたら嘘のように安定しましたけど、あのときは焦った(^_^;
そんなワケで、日本ではちょうどGWに突入の時期なので買いに行くか~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なかなか出ないと思ったらやっぱり発売日が延びてました
なんて言うか、あるイミ期待を裏切られなかったですw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、発売されたばかりのKissDNを見てきました。
とっととD70を買ってしまった訳なのですがやはり気になる
触ってみての第一印象は
『ショボ・・・・』
確かに800万画素、起動が速く
EF-Sレンズでの素早く静かなピント
各メディアでは質感が良くなったとかありましたが
確かに初代よりは良くなっているとは思いますが・・・
なんかボディの出来が安っぽい感じがするのは
気のせいでしょうか?特にD70をいじりまくった後だと
確かに実売価格ではKissDNとD70は同価格帯では
ありますが、グレードは少し違う感じで*istDSと同等
の感じですね。
コンパクトで女性のユーザーも獲得したいというコンセプトは
D70とはちょっと方向が違うし、ネットでウワサのD50がこの
レンジに入る感じなので購入を考えている方はもう少し待ちかと思います。
モデル末期で安くなってるD70を選ぶのも選択肢の一つでしょうが
D70sのウワサも聞こえてますので、検討中の方はお早めに
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
TAMRONのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di
以前に書きましたが、買いました。
価格の方は税込みで¥36,000でした
高倍率ズームは1本欲しかったので満足してます。
難を言えば、AFの遅さとうるささ。
まあ純正のキットレンズが超音波モーターなので
それに比べると仕方ないですね。
コストパフォーマンスは文句なしですね。
そんでもってサンプル(クリック)
晴天だとズーム側いっぱいでも手ぶれもなく撮れるが
曇ってくるとちょっと不安。
Nikon D70
2005/04/01 14:38:46.9
圧縮 RAW (12-bit)
レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D
焦点距離: 300mm
デジタルイメージプログラム : オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント