IBMのパソコン事業売却
ちょっと乗り遅れ気味ですが、先週IBMがパソコン事業を
中国のLenovo Groupへ売却が決まった。
各メディアで書かれているがThinkPadはいったいどうなってしまうのか
ということ。
各メディアとも今後数年間のLenovoがIBMとThinkPadの名前を
使用できる期間は大丈夫であろうと見方が大勢だ
基本的にはMacユーザーだが、PCノートとくればおそらく次も
ThinkPadを購入する。
Lenovoもせっかく高くても売れるブランドを手に入れたのだから
その辺は上手く立ち回って欲しい。
----------------------------------------------------
さて各メディアThinkPadの件ばかり書き立てているが、個人的には
IBMのデスクトップの方はおそらく風前の灯火ではないかと思える。
おそらくモデルチェンジの度に筐体はIBM色を失うのではないかと
S50やA51pなどの個性的な筐体は非常に捨てがたいのだが
ThinkPadのブランド力に比べれば、いずれは価格競争に呑まれて
しまうのではと・・・・・・
お金と置く場所があれば一台欲しい・・・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Lightroomで読み込めない。2(2012.04.18)
- MacOS X 10.7(Lion)入れたよ(2012.02.25)
- マウスと言えば(2011.08.25)
- MagicMouseそにょご(2011.08.24)
- Mac OSX Lion(2011.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>映太郎さん
そうですねThinkPadはかなりこだわってる人がいますね。
特にキーボードの作りがいいのでタッチや強度もありますが水を通さないのでオススメです。
>nonoco様
ジャパネットですか?(笑)
投稿: 末三 | 2004.12.15 13:24
すみません。価格に負けてFMVに行きました(^_^;)
投稿: nonoco | 2004.12.13 18:47
私はThinkPadを触ったこともないので、わからないのですが、ThinkPadもマックファンのようなマニアックなユーザーがいるそうですね。
他人事ながらちょっと不安になってます。
トラバもさせて戴きますのでヨロシクです。
投稿: 映太郎 | 2004.12.13 17:24