« バッテリーが逝く | トップページ | iMac G5見てきました »

2004.09.18

CCCD廃止の兆候

エイベックスとどうやらソニーもCCCDの運用を見直す方向で動き始めたようです。
特にエイベックスは、今後SA-CD(スーパーオーディオCD)やDVD-Audioを使ったりする模様です。
最初からこういう方向へ向かえばいいものの簡単にCDをコピー出来ない方を選んで、しかもそれがまじめにCDを買ってくれる人が一番損をする方法を選んだ時点で失敗。

もうちょっと上手い方法は無かったんでしょうかねぇ~
たとえば、レンタルのみコピーガードをかけるとか


> 今回の決定について、同社ではその理由として「CCCD導入
>の目的をある程度達成できたこと」と「HDDミュージックプレーヤー
>が今後も大きく普及するであろうこと」の2点を挙げる。

とありますが、先日の経営陣の交代劇が一番の要因ではないかと
この調子で、他の会社も止めてくれないかなぁ~

先日も矢井田瞳のベスト版を買いに行ったらいきなりCCCDになってるしガッカリしたので買わずに帰りましたョ

|

« バッテリーが逝く | トップページ | iMac G5見てきました »

音楽」カテゴリの記事

コメント

こないだ買ったドライブ使ったら島谷ひとみのCCCDが読めた。
ドライブとの相性もあるので他でやると読めるかも。

投稿: 末三 | 2004.09.21 17:41

iTUNEを使うようになって、CCCDで困ることは減った。
でも、出来ないのが以下。

ERIC CLAPTON
ME and MR JOHNSON

Dido
Life for rent

どちらも輸入盤。

投稿: とみた | 2004.09.19 23:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CCCD廃止の兆候:

» CCCDの衰退が始まった [SHODO(衝動)]
■エイベックス、CCCDの弾力運用を決定(ITmedia) ■エイベックス、CC [続きを読む]

受信: 2004.09.18 15:53

« バッテリーが逝く | トップページ | iMac G5見てきました »