« MacOSX10.3.3アップデート | トップページ | OSX10.3.3アップデートしてみたものの »

2004.03.16

EZナビウォーク使ってみました

先日、滋賀の友人宅まで行ったのですが(広島から)引っ越して初めてだったので自宅の場所を知らなかったのでauに乗り替えた事だしEZナビウォークで行ってみました。
といっても、相手の最寄り駅までは知っていたので、広島らかではないのですが、前もって聞いていた住所を入力して場所の検索すると
※※番※※号まで入れたのですが、※※号は選択式になっていまして、友人宅の住所が無い・・・・・(==;
ので、最も近いと思われる住所を選択してナビ開始!
機種がA5502Kなので電磁コンパス内蔵の為、進行方向が常に上を向いていてくれるので、非常に変わりやすかったのですが、大体の場所を憶えると手に持ってぶらぶら歩いていたので次に確認するときには向きが変わっていたのでその辺で少し地図の見方を迷いましたが概ね問題なし。ちゃんと横断歩道のある部分をルートが示していましたし、おそらく最短距離であろうと思われる誘導でした。
一点問題があるとすれば、その日は非常に天気が良くバックライトがついた状態でも画面が見えにくかったのが難点でした。あと、今回のパケット代って幾らぐらいなんだろう?

|

« MacOSX10.3.3アップデート | トップページ | OSX10.3.3アップデートしてみたものの »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EZナビウォーク使ってみました:

« MacOSX10.3.3アップデート | トップページ | OSX10.3.3アップデートしてみたものの »